オススメ記事



ここから記事の本文です
オススメ記事
ここから記事の本文です
最近では映画やアニメ、宅配サービス等のサブスクが沢山増えてきた。
そんな中、あの楽天が行っている雑誌の読み放題のサブスク、楽天マガジンについて今回は説明しようと思う。
この記事を読めば楽天マガジンの強み、弱み、口コミが丸わかりするので
気になっている人は是非最後まで見ていって欲しい。
楽天マガジンとは楽天が運営している雑誌の読み放題のサブスクサービス。
楽天マガジンの主な特徴を挙げるとこんな感じ。
・月額418円(税込)
・年額だと3,960円(税込)
年間1,056円お得
・900冊の雑誌が過去作も含めて読み放題
・今なら1か月間無料
・ダウンロードすればオフラインでも読める
・アプリ5台、ウェブ2台の同時接続
・支払い方法はクレジットカード、デビットカード、楽天ポイント
・女性誌・男性誌・週刊誌・ビジネス・おでかけ・グルメ・趣味・旅行など
支払い方法には期間限定を含む楽天ポイントを使えるので楽天ユーザーの人にはありがたい。
そして一番の特徴は月額418円と激安な所。
月に一冊以上雑誌を買っている人なら元がすぐ取れてしまう。
同じ雑誌読み放題サービスで『dマガジン』があるが
値段は440円(税込)と楽天マガジンの方が安い。
この安さでこの品揃えはコスパが高すぎる。
また取り扱いの雑誌の数も最多。
先ほど出たdマガジンの取り扱い数は700冊以上だが
楽天マガジンは900冊以上。
さらにニッチなジャンルも取り揃えているのであなたに合った雑誌もきっと見つかるはず。
また雑誌の過去の号も配信しているので気になった雑誌を読み漁るのも楽しいだろう。
楽天マガジンではホーム画面に表示する雑誌をカスタマイズして
アプリを起動したらすぐに自分の好きな雑誌を読めるように出来る。
ライバルであるdマガジンにはこのような機能は無く、差別化が出来ている。
楽天マガジンでは『この章だけ!』といった風に部分的なダウンロードが出来ない。
本を選択してダウンロードを押すと一冊丸々ダウンロードをしてしまう。
また雑誌は文字では無く、画像として取り込むので結構スマホやタブレットの容量を圧迫する。
iPadに新しいアプリを入れようとしたら容量が足りなくて落とせませんでした。楽天マガジンが容量食ってたみたいです。履歴消したら多少はよくなるのかな?8GBも使っているって笑。
— 人材派遣のアイエーイー(静岡支店) (@iae0324) March 24, 2021
それに対してライバルのdマガジンでは細かくダウンロード設定が出来るので容量の心配は小さい。
楽天マガジンでは履歴が共有されるのでアカウントを共有している人には何を読んでいるか丸わかり。
しかも読みかけのページも他の人が読み進めると自分の履歴でのページも移動してしまうので注意が必要。
雑誌読み放題サービスでは楽天マガジンの他にdマガジンがある。
この2つを比べるとこんな感じ。
楽天マガジン | dマガジン | |
月額(税込) | 418円 | 440円 |
年額 | 3,960円 (1,056円お得) | 年額プラン無し |
雑誌数 | 900冊以上 | 700冊以上 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・デビットカード ・楽天ポイント | ・ドコモ決済(ドコモ回線) ・クレジットカード(ドコモ以外) ・dポイント |
端末間の履歴の共有 | 〇 | ✕ |
無料期間 | 31日間 | 31日間 |
楽天マガジンの方が値段が安いし対応雑誌も多いし、支払い方法も多い。
だがdマガジンでは履歴の共有が無いのでプライベート面を守れるのはdマガジンに軍配が上がるだろう。
Kindle Unlimited登録してみましたが、アプリの使い勝手が悪い。不親切なアプリだな〜という印象。お気に入り雑誌の登録ができた楽天マガジンの方がまだ良いかも。
— ほかぜ|本とデザインとDTP (@bunbook_design) April 8, 2022
雑誌読み放題サービスの『楽天マガジン』愛用しているんだけど、
— 麻雀の雀龍.com🀄管理人 (@Jan_Ryu) November 20, 2019
電子書籍版の【 週刊大衆 】でも、
週刊大衆チーム(二階堂瑠美・和泉由希子・西嶋ゆかりプロ逹)の麻雀インタビュー特集が読めました🀄
パソコンでも閲覧可能で、楽天マガジンほんと良い✨ pic.twitter.com/aHCROqRIaw
個人的に楽天マガジンほどコスパ良いもの無いと思ってる。何より面倒な雑誌を捨てる作業も無いし、節約特集とかどこも同じような事書いてるけど何度でも見てられる。#楽天マガジン
— 社員マスカッ島 (@IslandShinemus) February 15, 2022
楽天マガジン登録したみたけどこのアプリ最高ですね。なぜこのお値段でこんなに大量の雑誌が読めるの?おばちゃんには理解できません。
— ゆりー🌿ふらんきー🦝🦝 (@yuri_classicdou) August 3, 2021
他にも色んな良い口コミがあったけどまとめるとこんな感じ。
・コスパが高い
・掲載されている雑誌の種類が豊富
・マニアックなジャンルの雑誌がある
・コンビニ、本屋に置いていない雑誌もある
・雑誌を買って捨てる手間が省ける
・雑誌が探しやすい
楽天マガジン続報。
— たむたむ¦超インドア旅人⛄️ (@Tamtabi_jp) May 16, 2021
5台まで使えるのはいいけど…
お気に入りと履歴が共有される💦
えぇぇ…なんでよ…。
当たり前に個別だと思っていた。
正直、新着からしか見てないし、履歴見られて困りもしないけど。
なんか嫌😇 https://t.co/TPpaA9B9o5
楽天マガジンに移って2ヶ月目だけど更新遅いわ見にくいわネガティブな部分しか目につかない。年払いしちゃったから我慢するけど契約終わったら速攻dマガジンに戻す
— ふぁぼっと (@kocyono_yume) March 9, 2021
楽天マガジン
— wildvine (@wildvine3) April 12, 2022
重いのよ、落ちるのよ
それ以外は使いやすかったけど
だから
dマガジンに戻ります
なんか残念
Dマガジンから切り替えた楽天マガジン、大変満足していて良く使っていますが、プレビュー画面の更新が結構遅いのだけが少し不満です。 pic.twitter.com/3UpKCIi578
— closs33 (@closs33) January 24, 2018
・dマガジンに比べると操作性が少しラグい
・更新が少し遅い
・履歴が同期される
家族や恋人とアカウントを共有するなら履歴が同期されるのは少し痛い所だ。
また楽天マガジンは同じ雑誌読み放題サービスのdマガジンと比べられる事が多いが
・更新の速さ
・読み込みの速さ
・履歴の同期
この3つの点ではdマガジンの方が勝っている。
楽天マガジンがオススメなのはこんな人!
・とにかく月額料金を安く雑誌を読みたい人
・月に1冊以上、雑誌を読んでいる人
・コンビニや本屋で読みたい雑誌が無い人
・ホーム画面をカスタマイズしたい人
・履歴の共有を気にしない人or一人で使う人
・日頃から楽天サービスを使っている人
楽天マガジンではニッチな雑誌も置いているのであなたの趣味にあって本もきっと見つかるはず。
また楽天サービスを日頃から使っている人は楽天ポイントでの支払いを使う事で実質無料で契約する事も可能だ。
今なら31日間の無料体験も行っているのでとりあえず契約してみてはいかがだろう。
無料期間中での途中の解約も出来るので完全無料で体験できる。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
コメント