オススメ記事



ここから記事の本文です
オススメ記事
ここから記事の本文です
よっしゃ!!タイ旅行行くぞ!!
という人の為に今回はタイで使える格安ポケットWi-Fiサービス、【タイDATA】について解説していく。
口コミや回線速度についても徹底解説するのでぜひ最後まで読んで検討して頂きたい。
そもそも海外に行く際になぜポケットWi-Fiを契約しなければならないのか。というと
単純に日本のスマホ通信の代表であるau、docomo、ソフトバンクの電波が海外では使えないから。
一部例外で海外でも使える機能をオプションで付けてる人もいるが大概のスマホは海外では使えないと思っていい。
まずは自分の入っているプランが海外で使えるのか調べてみる事から始めよう。
タイDATAの特徴をザっと挙げるとこんな感じ。
・1日590円でタイ向けポケットWi-Fi最安レベル
・下り最大150Mbpsの高速通信対応
・旅行中の事故、ケガの保険プランもあり
タイDATAの特徴は何と言ってもその価格。
1日590円は安すぎる。
タイ旅行のポケットWi-Fiの中では最安値。
その他にも様々な特徴があるので解説していく。
今回紹介するタイDATAは申し込みから返却までめちゃくちゃ簡単。
氏名、連絡先、タイでの滞在期間、保険等のオプションに入るかどうか。の情報を入力する。
支払い方法はクレジットカードのみなので注意。
申し込みは土日祝関係なく、旅行の前日の申し込みにも対応している。
ただし、申し込みは全日16時までとなっている。
申し込むと最短で次の日にタイで使えるポケットWi-Fiが届く。
配送料は全国どこでも無料。(沖縄はサービス外)
受け取り先は自宅のポストはもちろん、空港での受け取りも可能なので好きな方を選んで欲しい。
空港受け取りについて詳しくはこちらから。
届いたポケットWi-Fiはタイ国内で快適に利用できる。
同時接続は最大5台までなのでパートナーや友人、家族と行っても1台で済ませれるのは非常にお得。
使い終わったポケットWi-Fiは近くのポストに入れて返却するだけでオッケー。
もちろん配送料も無料なので切手とかも貼らなくて良い。
タイDATAの料金プランはシンプルでデイリープランとマンスリープランの2つだけ。
また基本料、レンタル料は無料。
通信料は無制限。
デイリープランはシンプルで1日あたり590円で使える。
なので3日間使えば590×3で1,770円。
5日間使えば2,950円になる計算だ。
最低利用期間は2泊3日から。
マンスリープランは1か月間15,000円で借りれるプラン。
1日当たり500円なので長期滞在者はデイリープランよりマンスリープランの方がお得に利用できる。
また30日間利用する場合も1日当たり500円で延長できるので自分に合った長さの期間、旅行できる。
ちなみにさっきのデイリープランと比較すると
・590円×25日間=14,750円
・590円×26日間=15,340円 となるので
25日以下の利用の場合はデイリープラン
26日以上の利用の場合はマンスリープランの方がお得になる
ポケットWi-Fi等の備品を紛失、盗難、水没、破損した場合に利用者の請求を減額するサービスで3つのプランが用意されている。
利用者の負担が50%オフになる保険。
18日以上の利用で自動的にマンスリープランに変更される。
31日目以降は1日当たり120円換算になる。
利用者の負担が80%オフになる保険。
18日以上の利用で自動的にマンスリープランに変更される。
31日目以降は1日当たり180円換算になる。
利用者の負担が100%オフになる保険。
18日以上の利用で自動的にマンスリープランに変更される。
31日目以降は1日当たり300円換算になる。
また、このプレミアムプランだけ旅行中の事故やケガの保険にも対応している。
具体的には
・旅行中に誤って人にケガをさせたり、ショッピングなどで物品を破損してしまった場合の補償(限度額1億円)
・ロストバゲージなどにより手荷物が遅延した場合の物品購入費用の補償(限度額10万円)
・航空機遅延による待機のための物品の購入、食事、宿泊代等の補償(限度額2万円)
・自身のケガによる後遺障害の補償(限度額50万円)
保険の幅の広さからこのプレミアムプランが1番人気となっている。
ちなみに各種保険と賠償額はこんな感じ。
1日100円で5,000mAhのモバイルバッテリーがレンタル出来る。
ポケットWi-Fiを充電するも良し、自分のスマホを充電するも良し。
ちなみにiPhone12で2,775mAhなので2回弱、充電できる計算。
タイDATAでは下り最大150Mbpsの高速通信に対応している。
下りはサイト、SNSの閲覧、画像や動画のダウンロード、メールの受信を表す。
Webサイトを閲覧したりメールを送受信したりする分には、「下り」が10Mbpsもあれば充分と言えるで
下りが最大150MbpsあるタイDATAは充分と言える。
ただ、あくまで「最大値」なので時間帯や山間部や田舎などの場所に行くと通信が遅くなる事は頭に入れておいて欲しい。
快適な旅行
★★★★★
通信速度は困ることはなかったです。
バッテリーに関してはたくさん観光して使用したのでヘリが早く感じました。
受付、返却もスムーズでまた旅行する時は是非使用したいです。おススメです。
4G通信
★★★★☆
選んだ理由は、タイで有名な通信会社の回線を利用しているという事で、4G通信ができるという理由です。料金は1日590円の定額とまずまずでした。
気になっていた速度は普通より少しいいかなと言う感じでした。やや遅いと思う事もありましたが。繋がりも都市部では問題なしです。
また宅配の料金が無料のキャンペーンも利用できました。返却もポストに入れるだけで手軽です。
お勧めできます。
安さが魅力
★★★★☆
この前タイデータを利用して旅行を楽しんできました。本来は安さだけで決めるのは良くないことですが、590円と驚異的な安さに思わず飛び付いてしまいました。レンタルしてから「もしかしたら安いなりの理由があるのかも」と不安になりましたが、通信速度も普通だし使いにくいと感じることはありませんでした。また、帰国後ポストに投函すれば良いという手軽さも魅力です。おまけに郵送費用も無料でした。今度またタイに行く機会があれば利用したいと思っています。
とにかく安いです
★★★★☆
利用した当時まだ学生でお金に余裕がなかったので、ネットで調べて値段もリーズナブルで評判も良かったタイデータのWi-Fiを利用しました。他の海外Wi-Fiだと空港受け渡し手数料が500円ほどかかってしまうのですが、タイデータは手数料が無料だったので、利用者としては助かりました。値段がとても安かったので、ちゃんと繋がるかどうか不安でしたが、特にストレスを感じることもなく普通に使えたのでコストパフォーマンスがいい海外Wi-Fiだと思います。
タイDATAはタイ旅行の海外通信の中で間違いなく最安値。
安いのに申し込み、利用が簡単で通信速度も問題無い。
気になった人はタイDATAの公式ホームページから詳細を確認して
ぜひ検討して欲しい。
快適なタイ旅行を!
公式ホームページは
こちらからチェック!!
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
コメント