オススメ記事



ここから記事の本文です
オススメ記事
ここから記事の本文です
2022年3月9日、アップルイベントで発表された商品の中に
iPhoneSE3があったので解説していく!
始めに結論を言うと個人的にはiPhoneSE3は買う価値は無いと思った。
その理由を含めて解説していく!
デザインは前回のiPhoneSE2から変わらず、iPhone8のボディを採用している。
正直iPhoneでもandroidでも全面ディスプレイが主流な今、この極太ベゼルのスマホは少し古臭く見える。
背面のガラスはSE2の時より耐久性が上がっているがマグセーフには非対応。
カラーは赤、白、黒でSE2と同じように見えるが赤色は深みのある色になっているし、白色は金色っぽくなっている。
予約は3月11日の22時から
発売日は1週間後の3月18日から
au、docomo、ソフトバンク、楽天モバイルでの販売は決定している。
iPhoneSE3を買った時の同梱物は本体とライトニングケーブルのみ。
Appleは環境問題に配慮して同梱物少なくしてるって言い分らしいけど
本音は絶対商品の箱を薄くして輸送コストを下げる為。
ここら辺はホントに消費者なめすぎ。
iPhoneSE3のスペックをザっと挙げれるとこんな感じ。
・4,7インチ液晶ディスプレイ
・リフレッシュレート・・・60Hz
・CPU・・・A15(iPhone13と同じ)
・メモリ・・・非公開
・ストレージ・・・64、128、256GB
・アウトカメラ・・・1,200万画素
・インカメラ・・・700万画素
・ロック解除・・・指紋
・ビデオ再生15時間
・ステレオスピーカー
・IP67防水
・おサイフ機能搭載
・イヤホンジャック非対応
・ライトニング端子
・サイズ・・・138,4×67,3×7,3mm
・重さ・・・144g
・57,800円~
ザックリ言うとiPhone13のCPUをiPhone8のボディに搭載したのが今回のiPhoneSE3。
前回のiPhoneSE2はiPhone11のCPUをiPhone8のボディに搭載していたので
CPUだけが変わったと考えてもらえれば分かりやすい。
現在発売されているiPhoneSE2とiPhoneSE3の違いを表にしたのが下記。
ついでに今買い替えを迷っているiPhone11と最新機種であるiPhone13もついでに載せておく。
iPhoneSE2 | iPhoneSE3 | iPhone11 | iPhone13 | |
ディスプレイ | 4,7インチ、液晶 | 4,7インチ、液晶 | 6,1インチ、液晶 | 6,1インチ、有機EL |
解像度 | 1334×750 | 不明 | 1792×828 | 2532×1080 |
CPU(ベンチマークスコア) | A13(48万点) | A15 (76万点くらい?) | A13(56万点) | A15(84万点) |
メモリ(GB) | 3 | 4 | 4 | 4 |
ストレージ(GB) | 64、128 | 64、128、256 | 64、128、256 | 128、256、512 |
カメラ | 1,200万画素 シングルカメラ | 1,200万画素 シングルカメラ | 1,200万画素 ダブルカメラ | 1,200万画素 ダブルカメラ |
バッテリー(mAh) | 1821 | 2,018 | 3110 | 3227 |
ロック解除 | 指紋 | 指紋 | 顔 | 顔 |
おサイフ | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
防水 | IP67 | IP67 | IP68 | IP68 |
デュアルSIM | 物理+eSIM | 物理+eSIM | 物理+eSIM | 物理+eSIM |
スピーカー | 上部。下部 | 上部。下部 | 上部、下部 | 上部、下部 |
イヤホンジャック | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
サイズ(mm) | 67,3×138,4×7,3 | 67,3×138,4×7,3 | 75,7×150,9×8,3 | 73,5×159,2×8 |
重さ(g) | 148 | 144 | 194 | 173 |
値段 | 49,800円~(Appleストア) | 57,800円~(Appleストア) | 61,800円〜(Appleストア) | 98,800円〜(Appleストア) |
色 | 赤、黒、白 | 赤、黒、白 | 黄、緑、紫、赤、黒、白 | 桃、青、赤、黒、白 |
iPhoneSE2とiPhoneSE3を比較して勝っている項目に赤線を引いてみた。
iPhone13と同じCPUを積んでいるのでiPhone13と同等とまでは行かなくても大幅な処理性能のアップが予想できる。
iPhoneSE3はiPhoneSE2に比べて
・処理性能
・バッテリー
・軽さ
・背面のガラスが強化
が進化した。
え?!それだけ?!
と思うかも知れないがそれだけ。
外見は大きく変わっていないし、防水性能の向上や画面が有機ELになったりはしていない。
強いて言うなら赤色が深みのある色になったり
白色が若干金色っぽくなっているらしい。
カメラ性能ではシングルカメラは変わらないが
CPUが変化した事により自動補正が変わって写真が綺麗になるかも知れない。
今回のiPhoneSE3は個人的買う価値は無いと思っている。
と言うのもデザインもそこまで変わっていない上に性能も十分なiPhoneSE2で事足りるからだ。
え、でも処理性能は進化したんじゃないの?!
と思うかも知れないが実は最近のiPhoneは処理性能が上がりすぎている。
本来であればベンチマークスコアはiPhoneSE2くらいの50万点前後あればストレスなく重たい作業も出来る。
それなのにアップルは処理性能と価格を上げて新iPhoneを毎年作り続けているのだ。
なのでiPhoneSE3のような高性能のCPUは使いこなせない。
さらにバッテリーも向上しているがこれは持ち運びのバッテリーを持てば済む話である。
軽さも4gほど軽くなってはいるが体感ではあまり変わらない。
また最近ではそのiPhoneSE2が1円でバラまかれていたりiPhone12の無印も1円で提供されている。
こんな格安でiPhoneが手に入る中で57,800円を出して買う価値ははたしてiPhoneSE3にあるのだろうか、いや無い!!!
という事で私個人としてはiPhoneSE3は買う価値が無い。
どうしても欲しい人はバラまかれるまで待った方が良いと思う。
結論としてはiPhoneSE2が名機過ぎてiPhoneSE3は買うに及ばないって感じ。
iPhoneSE2に関しては別で記事を書いているので気になる人は是非参考にして欲しい。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
コメント